投稿日: 2025年9月7日2025年9月7日 総合防災訓練 南さつま市総合防災訓練が、坊津町久志(久志地区公民館周辺)で開催され私たち市議会議員も出席してきました。暑い中でありましたが、皆さま大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
投稿日: 2025年9月4日2025年9月4日 一般質問 9月1日から令和7年度第4回南さつま市議会が開会しており、私も2日に一般質問をいたしました。 今回は「安全で安心して暮らせるまち」として4項目11の質問でした。以下が質問内容になります。 1.住みやすいまち (1)住みや … 続きを読む >一般質問
投稿日: 2025年8月31日2025年8月31日 引き続き災害ボランティア 明日から9月議会が始まりますので、午前中は災害ボランティアに参加いたしました。 今日も多くのボランティアの方々が参加されており、今後もそれぞれの可能な範囲で皆で協力して、出来るだけ早い復旧、復興の力になっていきたいもので … 続きを読む >引き続き災害ボランティア
投稿日: 2025年8月30日2025年8月31日 災害ボランティア 9月議会直前ではありますが、午前中時間をつくれましたので、災害ボランティアに参加いたしました。 私たちの班は4名で、まず自宅内から冷蔵庫などを搬出しましたが、その後は他の班と合同で側溝の泥等を掻き出しトラックへ搬入作業で … 続きを読む >災害ボランティア
投稿日: 2025年8月25日2025年8月25日 決算書など届く 午前中は時間が取れましたので、地域の方々や有志で参加されている方と一緒に、内山田の浸水した住宅の片付け・運び出しを行いました。 午後からは、9月1日から開会する議会の資料等が届き、早速補正予算や決算書などに目を通し始めま … 続きを読む >決算書など届く
投稿日: 2025年8月24日2025年8月24日 内山田の浸水被害片付け 記録的な大雨をもたらした台風12号。加世田川の周辺地域では、堤防の越水で約1.4m冠水したようで、本市の内山田では取り残された方がボートで救出されるなど甚大な被害をもたらしました。 県によると、南さつま市での浸水被害は、 … 続きを読む >内山田の浸水被害片付け
投稿日: 2025年8月17日2025年8月17日 震洋~片浦基地之碑~ 8月19日は、本市の笠沙町片浦で「震洋艇」の信管抜き取り作業中に悲劇が起きてから80年になります。 今年も既に碑の周りは地元の方が綺麗にされており、これからも戦争の悲惨さを伝えるこの場所を大切にし、私たちが次の世代へ伝え … 続きを読む >震洋~片浦基地之碑~
投稿日: 2025年8月15日2025年8月15日 平和祈念館での朗読会 終戦の日の今日、「高校生が読む最期の手紙」朗読会が、戦後80年 終戦の日特別企画として、万世特攻平和祈念館で開催されており、私は午前中の第1部の方を聴いてきましたが、第2部は午後1時30分開演であります。 朗読家の浜本麗 … 続きを読む >平和祈念館での朗読会
投稿日: 2025年8月13日2025年8月13日 一般質問発言通告書受付開始 昨日から一般質問発言通告書の受付が始まりました。市議選前の最後の一般質問であり、今回は4番目に「安全で安心に暮せるまち」として、住みやすさ、防犯、運転免許証自主返納、自転車活用などに関し11の質問をいたします。以下が質問 … 続きを読む >一般質問発言通告書受付開始
投稿日: 2025年8月11日2025年8月11日 戦争の事実を語り継ぐ舞台公演 戦後80年 戦争の事実を語り継ぐ舞台公演「見上げる空の彼方に~穴澤利夫大尉と智恵子さんの物語~」を観に、昨日、知覧文化会館と特攻平和会館へ行ってきました。 劇団いぶきに所属する地域の仲間が今回も出演するということで楽しみ … 続きを読む >戦争の事実を語り継ぐ舞台公演