投稿日: 2022年11月10日2022年11月10日 りんりんロード路面標示改修済み 南さつま市民、とくに加世田のお住まいの方ならご存知だと思いますが、加世田の中心部と海浜地域(万世方面)の間には、旧南薩鉄道万世線跡地を活用した自転車歩行者専用道路(平成15年4月1日開設)が整備されており「りんりんロード … 続きを読む >りんりんロード路面標示改修済み
投稿日: 2022年11月7日2022年11月7日 市民表彰式とサイクリング取材 令和4年度南さつま市民表彰式が議場で開催され出席いたしました。今年度は地方自治部門と教育文化部門で5名の方が表彰されました。 地方自治部門 古木 健一 様 地方自治部門 室屋 正和 様 地方自治部門 有村 義次 様 地方 … 続きを読む >市民表彰式とサイクリング取材
投稿日: 2022年11月6日2022年11月6日 秋の市内イベント 秋晴れの今朝は冷え込みましたが、日中は穏やかでペダルを踏んで市内を巡るのに良い季節となりました。本日も市内ではイベントが開催され、私も万世の丁子屋で開催された「秋の丁子屋石蔵文化フェスティバル」へ行ってまいりました。宝珠 … 続きを読む >秋の市内イベント
投稿日: 2022年11月4日2022年11月4日 学校参観③坊津学園 本日は朝からペダルを踏んで坊津へ向かいました。最後の学校参観の坊津学園は、鹿児島県内初の施設一体型小中一貫校となった義務教育学校です。大きな校舎に1年生から9年生の121人(9月1日現在)が通い、中学1年生が7年生、中学 … 続きを読む >学校参観③坊津学園
投稿日: 2022年11月3日2022年11月3日 秋の市内でのイベント 文化の日の今日は、市内でも多くのイベントが開催されました。午前中は南さつま市役所レンガ広場で開催された「しやくしょマルシェ」のお手伝いをしておりましたが、地域文化祭もあり、想像以上に加世田のまちなかは賑わっておりました。 … 続きを読む >秋の市内でのイベント
投稿日: 2022年11月2日2022年11月2日 県民週間で学校参観② 昨日に引き続き、地域が育む「かごしま教育」県民週間での市内小中学校の学校参観をしてまいりました。 本日の参観は、田布施小学校⇒金峰中学校⇒阿多小学校⇒川畑小学校⇒加世田小学校⇒長屋小学校⇒内山田小学校⇒加世田中学校 の順 … 続きを読む >県民週間で学校参観②
投稿日: 2022年11月1日2022年11月1日 県民週間で学校参観 本日11月1日から7日までは、地域が育む「かごしま教育」県民週間で、市内の小中学校及び義務教育学校で学校自由参観が開催されております。 全国的に不登校問題などがあるなか、実際に教育現場を見ることも大切と考えております。 … 続きを読む >県民週間で学校参観
投稿日: 2022年10月31日2022年10月31日 令和4年度第4回南さつま市議会(臨時会) 本日、臨時会(令和4年度第4回南さつま市議会)が開会されました。 ・市長専決処分事項の報告について 物損事故(道路愛護作業中、自治会住民が使用していた草払い機で弾いた石が、相手方所有車両【相手方自宅敷地内に駐車中の】の後 … 続きを読む >令和4年度第4回南さつま市議会(臨時会)
投稿日: 2022年10月20日2022年10月20日 令和4年度産業厚生委員会行政調査 10月17日から19日まで、産業厚生委員会の行政調査で、旭川市などへの訪問をしてまいりました。本市と旭川市は姉妹都市提携(2015年5月3日に盟約書に調印)する前の1997年から様々な交流がありますが、私はプライベートも … 続きを読む >令和4年度産業厚生委員会行政調査
投稿日: 2022年10月12日2022年10月12日 広報委員会とサイクルツーリズムミーティング 午前中は広報委員会があり、議会だより68号の第1稿のチェックなど編集を委員と事務局で行いました。 また17時からは、オンラインで2か所とつなぎ、サイクルツーリズム関係のミーティングで、サイクルガイドツアーなどについて話し … 続きを読む >広報委員会とサイクルツーリズムミーティング