投稿日: 2022年2月9日2022年2月9日 本町ゆめぴか通りインターロッキング改修 こんにちは、かとうあきらです。 先日、建設維持課へ出向きお願いしていた本町ゆめぴか通りのインターロッキングブロックの不陸修正作業が完成していたので確認してきました。今年度は不陸の大きな4箇所の改修だったこともあり、1日で … 続きを読む >本町ゆめぴか通りインターロッキング改修
投稿日: 2022年2月7日2022年2月7日 所管事務調査 こんばんは、かとうあきらです。 本日は、産業厚生委員会の所管事務調査がありました。 所管事務調査は、委員会が自主的にその委員会が所管する事務について行う調査です。 市政の各分野における課題の解決に向けて、調査を行い、市長 … 続きを読む >所管事務調査
投稿日: 2022年2月4日2022年2月4日 加世田浄化センター通水式 こんにちは、かとうあきらです。 本日から一般質問発言通告書の受付開始でしたので提出し、発言順番が2番目となりました。 10時からは、案内がきていた南さつま市公共下水道加世田浄化センター通水式へ出席してまいりました。衆議院 … 続きを読む >加世田浄化センター通水式
投稿日: 2022年2月2日2022年2月2日 ゆめぴか通り歩道バリアフリー化について こんばんは、かとうあきらです。 加世田本町の市民の方から要望があったゆめぴか通り(通称で正式には地頭所日新線)のインターロッキングブロックの不陸(大きな盛り上がり等)修正と歩道境界縁石の段差解消について3月議会で一般質問 … 続きを読む >ゆめぴか通り歩道バリアフリー化について
投稿日: 2022年1月28日2022年1月28日 広報委員会 こんにちは、かとうあきらです。 本日、広報委員会が開会され、議会だより第65号の第2稿について、委員長、副委員長を含め7名の委員で精査いたしました。前回でチェックしたはずでしたが、それでもAとB、どちらでも意味が通じる表 … 続きを読む >広報委員会
投稿日: 2022年1月27日2022年1月27日 まん延防止始まる こんばんは、かとうあきらです。 新型コロナウイルス感染急増による「まん延防止等重点措置」が27日、鹿児島県など18道府県に追加適用されました。これにより2月20日まで飲食店には営業時間短縮要請(いずれの道府県でも感染症対 … 続きを読む >まん延防止始まる
投稿日: 2022年1月26日2022年1月27日 明日ガソリン価格の急騰抑制策発動 こんばんは、かとうあきらです。 萩生田経済産業大臣は25日の閣議後記者会見で、ガソリンや灯油など燃料価格の抑制策を初めて発動すると表明しました。24日時点のレギュラーガソリン小売価格の全国平均が値上がりし、およそ13年ぶ … 続きを読む >明日ガソリン価格の急騰抑制策発動
投稿日: 2022年1月25日2022年1月25日 ヤングケアラー こんにちは、かとうあきらです。 少し前からヤングケアラーという言葉を聞くようになりました。ヤングケアラーとは、法令上の定義はありませんが、一般に、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話、介護、感情面のサポートなど … 続きを読む >ヤングケアラー
投稿日: 2022年1月23日2022年1月23日 環境問題への対応 こんばんは、かとうあきらです。 地球規模で温暖化防止に取り組む環境問題、どこの自治体でも様々な取り組みをしていると思います。第3次南さつま市総合振興計画(案)の第2章 計画策定の背景 4環境問題への対応でも、「地球環境の … 続きを読む >環境問題への対応
投稿日: 2022年1月22日2022年1月22日 消滅可能性都市 こんにちは、かとうあきらです。 今日明日は、諸問題に関連してPCでのデータ調査予定です。 日本創成会議は平成26年5月8日に、20~39歳の女性の数が、2010年から40年にかけて5割以下に減る自治体を「消滅可能性都市」 … 続きを読む >消滅可能性都市