学校参観3

県民週間最終日の今日は、研究公開授業が地元の加世田中学校で行われ、多くの教育関係者に交じり見学してきました。

科目は数学、理科、英語の授業であり、電子黒板とタブレットを活用されながら授業が進められており、今後こうった電子機器やAIなどを授業に上手く活用していけば、さらに効率的かつ効果的に学べるものと感じるところでした。

自分が中学生の頃は先生が黒板にチョークで書き、それをノートに書き写す時代でしたが、今は例えば生徒が質問をタブレットから送信し瞬時に先生や他の生徒たちと共有できたりしますので、以前と同じ授業時間内に更に深く広い学びが可能となるのでしょう。

もちろんメリットだけがあるわけではありませんが、今後は学校授業でも、」電子機器の活用は必要不可欠となっていくものと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です