薩摩琵琶

本日は加世田地区公民館で薩摩琵琶弾奏大会があり、7人の方が「薩摩武士、城山、迷語もどき、本能寺」などの7曲を弾かれ、途中には3曲(2人で)天吹の演奏もありました。

私にとって琵琶は、子どもの頃に読んだ小泉八雲の怪談「耳なし芳一」の印象が強く残っていますので、夏の夜のイメージが湧きこの季節にピッタリでした。

さて、今日7月13日は、私にとっての世界自転車旅記念日。今から22年前の2003年にブラジルのクイアバ(マットグロッソ州の州都)からペダルを踏み出した最初の日ということ・・・もうこんなに月日が経ちました。現在ブログにて世界自転車旅日記の文字起こし更新中でありますので、ご興味のある方は以下もご覧くださいね↓

https://ameblo.jp/20030713brazil/entry-12915603980.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です