投稿日: 2024年5月18日2024年5月18日 タカエビモニュメント 令和6年度一般会計当初予算にありましたタカエビモニュメントに関し、市民の方から意見をお聞きする機会がありました。 “半島資源を活かした「旨魚(うまいよ)!南さつま」の特産品づくりとブルー・ツーリズム推進事業”5505万3 … 続きを読む >タカエビモニュメント
投稿日: 2024年5月17日 サツマイモの苗植え付け 紅はるかなど2種類各10本づつのサツマイモの苗植え付けを行いました。活着しやすい斜め植えとしましたが、ちゃんと育つように気を配っていかないといけませんね。
投稿日: 2024年5月16日2024年5月16日 畝立て web⇒http://akira.blue 発信中世界自転車旅ブログ⇒https://ameblo.jp/20030713brazil/entry-12852410511.html(チリ北部のガソリンスタンドではシャワー … 続きを読む >畝立て
投稿日: 2024年5月15日2024年5月15日 第9回新人議員勉強会・フリースクールなど 第9回目の“2021新人議員勉強会”は加世田武田にあります古民家カフェ“やさしい時間”で開催されました。 今回のテーマはフリースクール等に関することで、不登校のお子さんを持つ保護者の方の思いや実状、要望などを私たちそれぞ … 続きを読む >第9回新人議員勉強会・フリースクールなど
投稿日: 2024年5月14日2024年5月14日 草取り・再生栽培 最近は頻繁に敷地の庭や畑の草取り作業を実施しております。5月~8月は生育旺盛期で「本格除草」が必要になるそうで、少しづつ合間に草取りを行っておりますが、それでは追いつきません。 今日も同一敷地内の空家の空気の入れ換えと併 … 続きを読む >草取り・再生栽培
投稿日: 2024年5月13日2024年5月13日 びわの実 庭のびわが実をつけており食べてみましたが “こんな味だったっけ?”という感想でした。手入れもせず食べるだけなので贅沢は言えませんが・・・。 昨日、自転車旅の話しをしたので、まだ若干旅モードでありますが、改めて地球を旅しな … 続きを読む >びわの実
投稿日: 2024年5月12日2024年5月12日 上川イングリッシュスクール南さつま校で自転車旅の話し 今日は雨模様でありましたが、上川イングリッシュスクール南さつま校の子どもたちへ自転車旅の話しを聞いていただけました。 小学生低学年~高学年の児童へ自転車旅の魅力を伝えるには、写真や動画などから見て感じてもらうのがより分か … 続きを読む >上川イングリッシュスクール南さつま校で自転車旅の話し
投稿日: 2024年5月11日2024年5月11日 地域のカフェ 今朝は”よみがえれ加世田麓”のチームメンバーと、我が上鴻巣にあるカフェ“poturi”さんへ伺いました。 ご主人に写真パネル台製作をお願いいたしたり、お父様には昔遊び体験の催しを実施していただき大変助かりました。 地域の … 続きを読む >地域のカフェ
投稿日: 2024年5月10日2024年5月10日 公民館看板改修 上鴻巣自治公民館の入口にある木製看板の文字が消えていた為、修理依頼をしておりましたが、完成いたし益山用水路沿いからでも分かりやすくなりました。 表面等を削り文字を彫りましたので見違えます。 GWの写真展のときに、公民館の … 続きを読む >公民館看板改修
投稿日: 2024年5月9日2024年5月9日 オレンジサポーター活動 今日初めて実際に認知症の方のお宅へお邪魔し、話し相手をする認知症サポーター活動を行いました。 昨年から認知症サポーター養成講座受講、ステップアップ研修と進み、現在は認知症サポーター(オレンジサポーター)となり、今日からそ … 続きを読む >オレンジサポーター活動