終戦の日の今日、「高校生が読む最期の手紙」朗読会が、戦後80年 終戦の日特別企画として、万世特攻平和祈念館で開催されており、私は午前中の第1部の方を聴いてきましたが、第2部は午後1時30分開演であります。
朗読家の浜本麗歌氏が進行などもされながら、鹿児島県内の高校生4名(午後も別の学校の生徒4名)により16通の御手紙・遺書・遺詠などが朗読される、戦争が奪った人々の幸せや夢や未来などを考えさせられる時間でありました。
心に響く朗読を、ありがとうございました。
そして今年も正午の黙祷は、万世特攻平和祈念館で出来ました。

